遺言作成

遺言書を正しく作成するには、法律の要件に従って適切に作成する必要があります。
お客様のご希望を十分に確認させていただき、有効な遺言書の作成をサポートいたします。遺産分割協議書の作成や相続人調査についても対応可能です。

 

遺言書を作成する意味
遺言を残すことにより、自分の意志に基づいた遺産の相続を実現し、相続争いを未然に防ぐことが出来ます。
遺言を残していないと、遺産を相続するには相続人全員による遺産分割協議で同意を得る必要があり、相続人間で争いが生じる恐れがあります。
遺言を残しておけば、基本的には遺産分割協議を行う必要はなく、遺言者の意志に基づく遺産相続手続きを始めることが出来ます。

 

こんな方は遺言書を残しましょう

  • 夫婦の間に子供はいない
  • 法定相続と異なる遺産分配をしたい
  • 相続人数、遺産の種類が多い
  • 事業を経営している
  • 相続人以外に財産を残したい
  • 再婚をしている

サービスメニュー

自筆証書遺言の添削サービス
抜け漏れがちな法的に必要な要件の不備、誤字脱字のチェックを行います。
(書面のやり取りのみによる添削になります。面談での添削をご希望の場合は、自筆証書遺言作成トータルサポートをご利用ください。)

自筆証書遺言作成トータルサポート
入念なお打合せ、ヒヤリングをさせていただき、遺言書原案を作成いたします。
(面談による打ち合わせは何度でも可能です。)

自筆証書遺言??
自ら全文、日付、氏名を書いて、押印した遺言書。
紙とペンさえあれば、いつでもどこでも作成できますが、無効になる恐れや、紛失、死後に見つけられない恐れなどもあります。

公正証書遺言作成トータルサポート
入念なお打合せ、ヒヤリングをさせていただき、遺言書原案を作成いたします。
作成した原案を元に公証人と内容の確認・打合せを行い、必要書類を収集して公証役場へ届けます。
(面談による打ち合わせは何度でも可能です。)

公正証書遺言??
公証役場で、証人の立ち合いのもと作成した遺言書。
無効になる可能性が低く、高い信用性があります。手が不自由で文書を書けない方でも作成できます。
公証役場の手数料が必要になります。

 

遺言書作成業務の流れ

お問合せ

お電話、メール等でお問合せ、ご相談下さい。
予めご予約いただければ、夜間、土日もご相談をお受けさせていただきます。
お客様先でのお打ち合わせ、TEAMSなどのオンラインでのお打ち合わせも可能です。

内容の確認

ヒヤリングさせていただいた内容をもとに、今後の進め方についてご説明させていただきます。
正式なご依頼を頂きます。

遺言書の作成支援

お聞きした内容をもとに遺言書の原稿を作成します。
原稿の修正・変更は納得がゆくまで確認させていただきます。
公正証書遺言の場合には必要となる書類を準備します。
現場が忙しくて日中取得に行けない場合は、当事務所が代わりに取得する事もできます。

 

公正証書遺言の場合
公証人と打合せを行い、公証人に公正証書遺言の原稿を作成してもらいます。
原稿の最終確認がとれたら、公証人、証人の都合を調整し、公正証書作成日時の決定を行ないます。
公証役場で公証人が公正証書遺言の内容を読み上げ、その内容がご本人の意思と間違いないか確認します。
ご本人の意思を確認した後に署名捺印し完成です。

支援完了・お支払い

納品物のご確認後、指定口座へご請求額のお振込みをお願いいたします。

 

当事務所では建設業許可に必要なものをトータルサポートします!!


ZOOMによるオンラインでの相談にも対応!初回相談料無料!

 

料金表

自筆証書遺言添削サポート       
          22,000円~
自筆証書遺言作成トータルサポート 
          55,000円~
公正証書遺言作成トータルサポート
          66,000円~
相続人調査・相続関係説明図作成
          55,000円~